Report|伊万里で地域活性化フォーラムを開催しました

産官学連携でつくる“学びと実践”の場|伊万里地域活性化フォーラムを開催

2025年7月18日、佐賀県伊万里市の「伊万里まちなかラボ」にて、「伊万里と若者 地域活性化フォーラム4」を開催しました。


本フォーラムでは、長崎県立大学 馬場ゼミと青山学院大学 中邨ゼミの学生たちが、地域との協働を通じて行ってきた取り組み成果を発表し、地域活性化に向けた視点やアイデアを共有しました。
弊社は、本フォーラムの企画立案から準備・運営に至るまでを一貫してコーディネートし、大学・地域・行政など多様な主体が関わる場を構築しました。

発表内容:

①長崎県立大学 馬場晋一研究室の学生によるフィールドワーク報告

・鍋島焼プロモーション活動
・「こいが伊万里メンチ」の商品開発
・クラフトコーラ・クラフトビールの商品開発

②青山学院大学 中邨良樹研究室の学生によるマーケティング分析中間報告

・伊万里市の宿泊観光客を増加させるには~首都圏の若者への調査アンケート分析~

当日は、伊万里市の職員をはじめ、市内のホテル事業者様やJA伊万里、地域おこし協力隊の皆様など、さまざまな立場の地域関係者にご参加いただきました。
発表では、学生たちが地域との協働を通じて取り組んだプロモーションや商品開発、調査の成果が紹介され、それぞれの視点から地域活性化に向けた多角的なアプローチが示されました。

質疑応答の場面では、市内事業者の方々から具体的な質問や意見が寄せられ、発表後には参加者間での意見交換も活発に行われ、地域と学生が互いに理解を深める有意義な機会となりました。

 

今後も弊社は、学生の学びと地域の課題解決をつなぐ機会を積極的に創出し、地域の持続的な活性化に向けて、関係者の皆さまと共に取り組んでまいります。